ラベル

技術 (81) 開発 (79) ゲーム (68) アプリ (64) 福岡 (59) 趣味 (59) android (54) アニメ (22) レトロゲーム (22) 温故知新 (21) ガンダム (19) レポート (19) WEBサイト (17) 経済 (17) iOS (9) 麻雀 (7) グルメ (5) マンガ (4) Wear (1)

2014年6月30日月曜日

サブカル系イベントとクラウドファンディング

Shunです。
※一部記事を修正しました

きのう、レトロゲームイベント「ゲームセンターフシブシ」に参加しました。

http://fcbc.me/schedule/33.html
https://www.facebook.com/events/770716136301445/?fref=ts

いやあ、結局ほぼ開始から終了まで6時間ずっと会場にいましたね!
レトロゲームが好きな人とお話するのは楽しくてしょうがないですね!

さて、イベント内容の詳しい話はちょっと置いておきます。

今回のこのイベントの開催について興味がありましたので
主催者の方に少しヒアリングしたりもしました。
資金面を含めて考慮することが多いようですね。

私はこのタイプのイベントはクラウドファンディングを利用するのが良いのでは、
と素人ながら考えていましたが、
大事(おおごと)になるとなるほど危ういという現象が起きるようです。

有識者で知恵を絞ればうまい方法が出てこないかなと考えたりします。

2014年6月29日日曜日

「ゲームセンターフシブシ」というイベントに参加します!

Shunです。

ゲームセンターフシブシ
http://fcbc.me/schedule/33.html

fbイベント:ゲームセンターフシブシ
https://www.facebook.com/events/770716136301445/?fref=ts

というレトロゲームイベントがきょう日曜開催されます。
  日時: 6/29(日)14時~20時
  場所: 福岡クリエイティブビジネスセンター/O1,02スタジオ(中洲)

レトロゲーム好きが集まっておしゃべりできるイベントです!
ゲーム開発者のトークセッションもあるとか、おお。

いやあ、レトロゲームと聞いちゃ行くしかないですね!

個人的に懇意にさせて頂いているカルチャーアーツさんも
このイベントに絡んでいるとかいないとか。。。
(なんかお互いに紹介されていた)

とにかく楽しみなイベントです!

2014年6月28日土曜日

「Android SDK Tools」と「ADT」のダウングレード(22.6から22.3)

どうも。
Akkeyです。

eclipseを整理しておりました。
workspaceを分けたりプロジェクトを引っ越ししたり。
「手順はこれを参考に」

それとは別に以前Shunさんがブログにも書いていたこれ↓
「appcompat_v7を使わない設定にする」

やはりみんな困っているみたいです。
Android SDK Toolsを 22.3 → 22.6 にアップデートしてからというものすごく面倒くさいです。
アクティビティ関連の構成などが大きく変わっており開発や勉強で参考にした本やサイトがマッチしないなど手間も増えてしまいました。

ActionBarを使わないなら今までの構成でプロジェクトが作りたい。
要はAndroid SDK Tools あたりを 22.6 → 22.3 にリビジョンダウンさせたいなと。

ということでやってみました。


1.まずはSDKとADTの22.3を用意しました

「SDK」
http://dl.google.com/android/android-sdk_r22.3-windows.zip

「ADT-Plugin」
http://dl.google.com/android/ADT-22.3.0.zip


2.それぞれを22.6と入れ替えます

・SDKは解凍したフォルダの中のtoolsを既存のtoolsと入れ替え
・ADTはプラグインなのでまずはeclipseの方ですでにインストールされている22.6をアンイストール
  そして「Help」の「Install New Software」から「Add」でさきほどのADT-22.3.0をインストール

なにやらできないぞ!みたいなダイアログは出ましたが、ひとまず完了。

再起動してどうなったか?


すぐに怒られました。

確かにSDK Tools は22.3に無事なってるようです。

あれ?ADTはどうなった?
22.6のままなの?

ちなみにこの状態でAndroidプロジェクトを作るとこうなります。

今までの(22.3までの)アクティビティの構成になってます。
が、appcompat_v7というプロジェクトもしっかりと出来ております…

なんじゃこりゃ?

しかしvaluesのstyles.xmlは以前の状態なのでプロジェクトのプロパティから「ライブラリー」のappcompat_v7を除去してやれば紐付けもなくなりいい感じです。


が、これでは面倒くさいことには変わりない!


調べてみるとどうやらADT Bundle版Eclipseはプラグインのみを削除して使うことができない…
ADT Bundle版Eclipseとは「ここ」からダウンロードしたやつです。

adt-bundle-windows-x86_64というフォルダの中にSDKとeclipseが入っているタイプ。
Google謹製のやつですね。

わたしのeclipseはこれでしたのでADTプラグインが削除されておらず22.6のままだったようです。
ですのでこのような現象になりました。

なにもかも完璧に22.3で開発環境を作りたいなら新規にeclipseを入れるとこからやらなくてはなりません。

ということでやってみました。


ダウンロードは「ここ」から!

せっかくなので最新のeclipse4.4(LUNA)を選択してみました。
SDKは先ほど22.3にしてあるのでここでADT-22.3.0を上記と同様の手順でインストール。

再起動するとAndroid SDKのロケーションを聞かれるかもしれません。
わたしはひとまずADT Bundle版Eclipseと同じパスにしておきました。

あとは自分専用の環境を整えたら完了ですね。

Androidプロジェクトを作るとこうなります。


ということで使い分けることになりそうです。

2014年6月27日金曜日

Facebookはじめました

Shunです。

冷やし中華じゃないですが、Facebookを始めました!
(諸事情で避けていたウワサ!?)

Akkey共々開始しました。
ブログ横にFacebookバナーを設けましたので覗いて見て頂ければと。。。^^;

最近、いろいろ環境の変化があります。

今後共、よろしくお願い致しますm(__)m

2014年6月26日木曜日

「e-ZUKAスマートフォンアプリコンテスト2014」

どうも。
Akkeyです。

今年もやるみたいですね。
「e-ZUKAスマートフォンアプリコンテスト2014」


募集期間
平成26年6月1日(日)から平成26年9月1日(月)まで

去年のコンテストではわれわれラストシューティングも応募しました。
今年はどうするか。

グランプリは30万円。

お世話になっているデジタルハリウッド福岡校さんも協賛していることだし。
何か作って応募しろと言われるかもか。

ネタがいるな。

2014年6月25日水曜日

Android Night in Fukuoka vol.34 参加報告

Shunです。

先日、APICafeにて行われたAndroid Nightに参加してきました。
http://atnd.org/events/52303
その参加メモです。

聞き間違いやお名前の間違いがありましたらすみません、ご指摘くださいm(__)m
(お名前はID名にしました)

===================================
日時: 2014/06/23(月) 19:30~
場所: AIP Cafe

参加人数は15名ほど。
軽く自己紹介から始まる。初参加が2,3名。

以下LTのメモ。

2014年6月24日火曜日

動画プレーヤーは何がいい?

どうも。
Akkeyです。

みなさん動画プレーヤーは何を使ってますか?
Windowsなら特に気にせずにデフォルトの「Windows Media Player」を使っている人が多いのかな。

現在わたしは「GOM Player」を使っているのですが乗り換えを検討中。
ちょっと前にアプデを装ったウイルス感染が話題になりましたしやはり某国製ということで少し不安です。

ただこのGOM Playerは使い勝手は良かったのです。
・シークがヌルヌル
・動画ファイルの拡張子によってアイコンの色が変わる
・ホットキーの設定が多彩
・静止画キャプチャがとれる
・画面サイズを固定できる
・動画を回転させることができる
・多くの拡張子に対応
・その他いろいろ

とまぁ、良いことも多いのですが…

何かいいプレーヤーはないものか?
求めることはさほど多くありません。

1.安全で軽いこと
2.シークがヌルヌルでカクつかないこと
3.ホットキーの設定が多彩なこと

これくらいです。
対応動画ファイルに関しては別でCodec Packを入れるので気にしていません。

王道なのでは
・VLC
・SMPlayer

軽いで評判なのでは
・Qonoha
・MPlayer
・Splash Lite

ここらあたりはひと通り試してみたのですがぐっとくるのがありません。

おすすめがあれば教えて頂きたいなぁ

2014年6月23日月曜日

ナルコレプシー

Shunです。

最近、ゲームやスマホをいじっているといつの間にか意識が飛んでいることがあります。
バタッと寝ている感じですね。
ただの寝不足なのか、なんらかの睡眠障害なのか、ちょっと怖い。。。

それで思い出すのは「ナルコレプシー」。
突然寝てしまう睡眠障害ですね。

2014年6月22日日曜日

「Android4.4.3」アップデート

どうも。
Akkeyです。

わたしが使っているandroidの端末といえばNexus7(2012)です。

その端末に先日システムアップデートの通知が。
今回はパフォーマンスと安定性の改善およびバグの修正とのこと。

Nexus7を使っていて何がいいかというとOSが常に最新にアプデされること。
さすがGoogle謹製。

Android 4.4(コードネーム:KitKat)が発表されたのが去年の11月です。
しかし国内キャリアの端末は2014年夏モデルでようやく4.4が搭載されたモデルが出揃いました。

アプリ開発をやっているとレイアウト関係で端末依存に苦しめられることが多いですがOSによってうんぬんかんぬんってこともあります。

ですのでNexusのような常に最新OSになる端末と国内キャリアの端末とでそれぞれデバッグを行いながら開発を行っています。

iPhoneはもう少しでiOS8にアップデートされますがスマホに限らずOSのアップデートは楽しみが多いです。不安も多いけどね…

Android4.4では何が良かったか。。。
やはり screenrecordコマンド の追加でしょうか。
要は端末の動画キャプチャー機能です。

コマンドプロンプトを開いて
> adb shell screenrecord /sdcard/ファイル名.mp4

これだけで動画キャプチャーが撮れます。
録画を終了させるのは「Ctrl + C」です。

確かにアプリ公開用にプレイ動画を簡単に撮れるのは非常に助かりました。
しかしこの機能、音は入りません…

もし音も入った状態でキャプチャできていれば神でした。
今後に期待ですね。

2014年6月21日土曜日

福岡防災メール「まもるくん」、ご存じですか?

Shunです。

福岡の防災メールサービス「まもるくん」。
http://www.bousai.pref.fukuoka.jp/mamorukun/

福岡の台風接近などの災害情報をメールでいち早く配信する無料サービスです。
福岡在住の方なら知っている方も多いでしょう。(たぶん)

福岡県西方沖地震の後に誕生したサービスでもう稼働して9年近いです。
私もガラケー時代に登録して、今もメールが来ています。
(台風の時は未明とかにメールがきてビクッとしたり。配信時間設定できますが)

2014年6月20日金曜日

スマホ版「ドラクエⅡ」くるぞ!

どうも。
Akkeyです。

最近ドラクエモンスターズについてのブログ記事が多いです…
今回も「究極転生への道」について散々文句をと思っておりましたが。。。

今日になってわくわくするニュースが!
6/26にスマホ版「ドラクエⅡ」がリリース!


500円が高いか安いかは個人の価値観ですが追加課金無しのタイプでは安いのでは。

ちょうどドラクエモンスターズでドラクエⅡのイベントをやっていて本家ドラクエⅡがやりたいなぁと思っていたところでした。

さて買うか…
どうするか…
「究極転生への道」についての文句が先か…

悩んでおりましたがなんとなく買いそうな人が身近に。
きっとこのブログでプレイした感想を書いてくれるでしょう。

2014年6月19日木曜日

Googleのサービスのフィードバックしてみる

Shunです。

きのうの記事に追記した、
「Hangoutの使い勝手についてはどっかに要望を出しておきます」、
ということでクレーム要望を出しました。

この要望、「フィードバック」という名でGoogleのWebサービスの
  画面下部の「フィードバックを送信」

  画面右下の「ご意見・ご感想」
からできます。

このフィードバック、なかなかおもしろい仕組みなのです。
そのサービスのスクショを簡単に編集して送ることができます。

今回、Hangoutのフィードバックを行った手順でちょっと紹介します。

2014年6月18日水曜日

Typetalkでよろしく!

Shunです。

HangoutよりTypetalkで連絡してくれと言っているのに、、、
とグチったりする今日このごろ。

GoogleさんのHangout
ヌーラボさんのTypetalk
どっちもチャットツールとして使えます。
Web上でも使えるしアプリももちろんあります。

なんで、HangoutよりTypetalkを使えと言っているのか。
それはHangoutが残念な使い勝手だからです。

2014年6月17日火曜日

「月に代わってお仕置きよ!」よりも「ジーク・ジオン!」

どうも。
Akkeyです。

これ買いました。
男らしくジオン軍に入隊。
「ジーク・ジオン!」


実は買う時にこれと迷いました(笑)
男でも美少女戦士の一員になるか…
「月に代わってお仕置きよ!」


これは何かって?
iPhoneのホームボタンのとこに貼るアルミのカバーです。

そしてこうなりました。


うーん。
まあまあかな。


ちなみにこの有名な言葉。
「ジーク・ジオン!」

ジオンはジオン軍のことですが、ジークとは?
ドイツ語の「Sieg」で勝利とか万歳という意味です。

「ジオン軍に勝利を!」
「ジオン軍、万歳!」

などの意味ですね。

これはナチスの総統ヒトラーが
「ジーク・ハイル」
「ハイレ・ヒットラー」
とか言ってるのを真似て作中に採用したとかしてないとか。


2014年6月16日月曜日

DeployGate便利です(おまけあり)

Shunです。

DeployGate便利です。
https://deploygate.com

作成したAndroidやiOSのアプリを配布したり
アプリをインストールした端末のエラーログを見たりできるサービス。

まあ、詳しい説明はどこぞに詳しく書かれているので
私が使ってみての所感メモを。

2014年6月15日日曜日

「10連ガチャ」で当たりを引ける確率は…

どうも。
Akkeyです。

わたしが毎日やっているスマホゲー。

・SDガンダムGジェネレーションフロンティア
・ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト

今回はどのスマホゲーにもほぼ存在する「10連ガチャ」について。

いわゆる課金ガチャの代表ですが当たりを引ける確率はいかがなものか。

ドラゴンクエストモンスターズスーパーライトでは最高Sランクが当たりです。
ちなみに1回のガチャでSランクが出る確率は「3%」!

1回で3%なら2回で6%…10連なら30%かぁー。。。
20連なら60%になるからじゃんけんよりも確率いいなぁー。。。

当然ですがそうはなりません。


では「10連ガチャ」で少なくとも1回はSランクが出る確率を簡単にシミュレーションです。

当たる確率を求めていくとややこしいので全部S以外のハズレを引く確率を計算してやると楽ですね。

少なくとも1回はSランクが出る確率 = a
Sランクの確率 = s
ガチャを引く回数 = n
全部S以外のハズレの確率 = (100-s/100)n    ※(nのところはn乗の意味)

a = 1 - (100-s/100)n
a = 1 - (100-3/100)10
a = 1 - (97/100)10
a ≒ 26.3%

てな訳で30%ではありません。

一般的な10連ガチャの金額は3000円でしょうか。
てことは、3000円払ってもSランクが引けるのは4人に1人程度となります。

10連 → 3000円 ≒ 26.3%
20連 → 6000円 ≒ 45.6%
30連 → 9000円 ≒ 59.9%
40連 → 12000円 ≒ 70.4%
50連 → 15000円 ≒ 78.2%
60連 → 18000円 ≒ 83.9%
70連 → 21000円 ≒ 88.1%
80連 → 24000円 ≒ 91.3%
90連 → 27000円 ≒ 93.6%
100連 → 30000円 ≒ 95.2%

どうですか皆様。
だいたい9000円~12000円突っ込めば大丈夫と思いましたか?

しかし驚きなのは30000円突っ込んでも20人に1人程度は当たらないということです。

そして最も恐ろしいのはプレーヤーの心理です。

「よぉし、10連を1回だけやってみるか」

ほとんどの人がこれで終わらないはずです。

見事当たりを引けた26.3%の人は満足でしょう。
しかしまんまとゴミを掴まされた73.7%の人の多くは20連目へといざなわれることでしょう。

それは当たりを引けないまま10連でやめると3000円が本当に無駄打ちだと感じるからです。
ゴミと消えた3000円、6000円、9000円…たちを成仏させてやるには当たるまで引くしかないのです。
まさに廃課金者への道まっしぐら。


ただ忘れてはいけません!
そういう廃課金者の人達のおかげでわたしのような無課金プレーヤーが楽しく遊べていることを!

ありがとう、勇者!


今回も簡単に計算しただけのシミュレーションで検算もしてませんので間違ってたらごめんなさい。

2014年6月14日土曜日

株価のチェックアプリを使ってみる

Shunです。

最近、効率的な時間を使い方を考えて
いろいろ生活習慣を見直ししていたりします。

さて、私、昔からの習慣で株価のチェックが日課です。
PCで某証券会社の有料のトレードツールを使ってます。
自宅の据置型のPCでチェックする形。
ノートPCはセキュリティ的にトレードに関する情報は残さない思想。

で、これが不便だなと思っていたわけで。
外出しているとチェックできないとか、
PCをわざわざ立ち上げないとダメとか。

チェックするのは
・登録している銘柄の動向
・大きく動いた銘柄に関するニュース記事
だけでOK。

こういうのこそスマホのアプリを使うべきなのですが
数年前にアプリを探したときはロクなのがなかったわけで。

チャートとかは見れるが、その銘柄に関するニュースが見れなかったり。
操作性も良くなかったり。
重要なのはその企業に何が起きたのかニュースのチェックをしたいだけなんだけど。

で、最近探してよいのがありました。

Yahoo!ファイナンス
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.finance

チャートや板とか基本的なデータはもちろん見れて
関連するニュースも見れる形。

で、気に入ったのは
Yahooアカウントと連携させれば
ポートフォリオ(銘柄のリスト)をPCから編集できる点。

何十もあるチェック対象銘柄をいちいちスマホから登録するのは
たいへんイヤだったのでPCで編集できるのはグッドです。

その登録画面も優秀。
銘柄のコードを列挙していけばOK。

6758
7974
9697
9684
...

という感じ。
たいへん編集しやすい。
(ほんとうは某証券会社のトレードツール自体にPCとスマホアプリで
 リストのインポートとエクスポートができればいいのだけどね!)

あと感動したのは、値上がり(陽線)・値下がり(陰線)の色を入れ替えれること。
この値上がり・値下がりの色、
値上がりが赤だったり青だったり、
トレードツールやTVの経済ニュースとかでバラバラだったりします。
見慣れた画面設定に変えれる、効率にも関係するので重要だったりします。


という感じでしばらくこの株アプリを使ってみます。

気になる企業の動向をみるには株価のチェックが最適です。
みなさまも使ってみてはいかがでしょうか?
他に良いアプリがあったら教えてくださいね!

2014年6月13日金曜日

ツイートを読みたいだけなんです → 「BlackBird」

どうも。
Akkeyです。

わたしはTwitterをしておりません。
しかし情報収集をする上では必要なツールです。

そこで特につぶやくことのないわたしが使っているアプリがこいつです。


ツイート機能はありません。
まさに読むことに特化したクライアントアプリです。

アプリ内でフォローしてもフォローした相手には分かりません。
SNS特有の面倒くさい人間関係とも無縁です。

リンクしてあるブログでは何やらお粗末な使い方をしてますが…

わたしは単純に情報収集のみに利用しています。
以前にShunさんが紹介していた「このお店」の店主さんのツイートもフォローしてチェックしています。
入荷情報とかもっとツイートしたらいいのになぁ…
っとアピール。

これiPhoneアプリですが調べたらandroidにはないみたいです。
ごめんなさい。

2014年6月12日木曜日

Eclipseの複数プロジェクトを別のWorkspaceへお引っ越し

Shunです。

Eclipseのお話。
ひとつのWorkspaceに大量のプロジェクトがあると
Eclipseの起動時に全てのプロジェクトにビルドかかったりしてPCが重いですよね。
あと、まちがえてプロジェクトを開いて編集したり実行するようなミスも起きたり。
効率わるい。

なので、開発種別によってWorkspaceを分けて作業しますが
その際、プロジェクトを引っ越ししたりすることもあると思います。

1つのプロジェクトなら単純にプロジェクトのフォルダの場所を指して
インポートすればいいのですが
複数のプロジェクトをまとめて別Workspaceにお引越しする場合。
私がやっている方法のメモです。
(もっと簡単な方法があったら教えてね!)

エクスポートとアーカイブとインポートをガチャガチャします。
ちなみに日本語化したEclipseなのでご了承くださいm(__)m

・[1.]Workspaceの各種設定をエクスポート
移動元のWorkspaceでの操作です。

これはお気に入りのキー設定とかエディタの色設定とかを
別のWorkspaceでも使うためです。
epfファイルに書き出します。

[ファイル]→[エクスポート]→[一般]→[設定]

で「すべてエクスポート」を選択して(デフォでチェックされている)
epfファイルの保存箇所を「参照」で選択します。
(場所はどこでもいいけどWorkspaceフォルダのひとつ上とかでいいかと)
で、完了でepfファイルが作られます。
このepfファイルは一度作れば使い回しできます。


・[2.]複数プロジェクトをまとめてアーカイブ
移動元のWorkspaceでの操作です。

[ファイル]→[エクスポート]→[アーカイブ・ファイル]


という感じのウィンドウが開きます。
ここで引っ越ししたいプロジェクトを選択していきます。
(ちなみにパッケージ・エクスプローラ上で複数プロジェクトを選択しておいて
 [エクスポート]→[アーカイブ・ファイル]を選ぶとはじめから選択されているので便利)

圧縮の形式はデフォのままでOK。
(zipじゃなくtarがいい!とか変えたい人はご自由に)
圧縮ファイルを置く場所を「参照」で選びます。
圧縮ファイル名は適当に。
(圧縮ファイルにしておいて保存して管理方法もある。
 ので名前はわかりやすくしたがいいと思う)

で、「完了」を押すと圧縮処理が始まる。。。
あれ!エラーが出ちゃった。


いやあ、なんかエラーがでるんですよね。。。
で、内容を見るとbinの下のjarlist.cacheが同期取れないとかなんとか。
調べてもよくわからんです。
ただ、binの下なのでビルドした作られるものなので別に要らないんじゃ???

実は圧縮ファイルはできています。
なので問題ないとして進めます。
(書いていてまた不安になってきたけど、ちゃんとインポートして実行できるんだよなぁ)


・[3.]Workspaceの各種設定をインポート
移動先のWorkspaceに切り替えます。
(Workspace作ってなかったら作ってね!)

[ファイル]→[インポート]→[一般]→[設定]

で、ソース設定ファイル欄に「参照」で先のepfファイルを選択。
すべてインポートをチェックして完了。

これでめんどいキー設定とかエディタ色設定とかお気に入りになります。


・[4.]圧縮ファイルをインポート
移動先のWorkspaceでの操作です。

[ファイル]→[インポート]→[一般]→[既存プロジェクトをワークスペースへ]
を選択。
(ここで[一般]→[アーカイブ・ファイル]ではないことに注意。
 こっちじゃないんだよね)

プロジェクトのインポート画面で
「アーカイブ・ファイルの選択」をチェックして「参照」で
先の圧縮ファイルを選択します。


圧縮ファイルに入れたプロジェクトの一覧が表示されます。
意図したプロジェクトが入っていることを確認して「完了」押す。

これで複数のプロジェクトが一気にインポートされます。

ちゃんとビルドして実行できるかとか確認はしてみてください。


・[5.]移動元のWorkspaceのプロジェクトを削除
移動元のWorkspaceでの操作です。

ま、これは操作説明するまでもないですが、
残していては意味がないので圧縮して移動させたプロジェクトを削除します。
削除の際、「ディスク上から~」を選択するかどうかはお好みで。
移動先のWorkspace下に同じプロジェクトがコピー(解凍)されているので
「ディスク上から~」をチェックして消してよいとは思います。
(不安な人は残しておくという判断もあり)

圧縮ファイルは消さずに残しておいてよいのかと思います。
(バックアップとして使えるので圧縮ファイルの管理フォルダを作って突っ込んでおくとか)


・その他
ワーキング・セットを使っている方も多いと思います。
ワーキング・セットを無視してまとめてエクスポート→アーカイブ→インポートすると
移動先のWorkspaceでワーキング・セットに振り分けるとき
ごちゃごちゃで面倒になるかもです。

移動先のWorkspaceでワーキング・セットを作っておいて
移動元でワーキング・セット単位でエクスポート→アーカイブして
移動先のインポート画面でワーキング・セット選択したほうが整理できるかも。
(あまり面倒さは変わらん感じもするな)


2014年6月11日水曜日

「ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト」の鬼畜パワーアップ仕様

どうも。
Akkeyです。

わたしが毎日やっているスマホゲー。

・SDガンダムGジェネレーションフロンティア
・ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト

今回はドラゴンクエストモンスターズスーパーライトの鬼仕様について一言。

少し前にダークキング討伐イベントがありまして…
ほいほい仲間になるのでこんなパーティになりました。

しかしこんな”おはぎ”が5匹いてもしかたありません。
ドラクエモンスターズにはパワーアップという強化方法があります。

これは同じモンスターを掛けあわせることでもともとのステータスを2%程度上乗せできるというものです。
上乗せが%なのでもともとのステータスは高い方が有利です。
当然ながら最大レベルが最も良いというわけですね。

このシステムがまぁ鬼畜です…
パワーアップは最大4回行えます。(ということは同じモンスターが5匹必要ですね)
しかし一度パワーアップするとモンスターのレベルは1に戻ってしまいます。

結果、最高の条件で4回パワーアップさせたダークキングを最大レベルにするのには…
合計9回全く同じモンスターを最大レベルにしなければなりません(笑)

ちなみにこのダークキングはレベルアップに必要な経験値が少なくはぐれメタルを餌にした時(後で説明)の恩恵が大きいので「とっても楽な方」なのにそれでも鬼畜です。

わたしは無課金です。
それをふまえて”おはぎ”パワーアップのシミュレーション。

この”おはぎ”1匹を最大レベルにするのに必要な経験値 → 677.736
それが9回必要 → 6.099.624
現在最も経験値効率が良いとされている通常クエスト1回でもらえる経験値 → 約3.000
そのクエストで経験値6.099.624を稼ぐためのクリア回数 → 2.034回
そのクエストを1回行うのに必要な消費スタミナ → 9
その消費スタミナ9を回復する実時間 → 90分
2.034回クエストを回すのに必要なスタミナ回復時間 → 183.060分 → 3.051時間
パワーアップの為に3.051時間ゲームをやる気力 → あるわけない…

ということで通常クエストでは無理。
ドラクエには「はぐれメタル」という膨大な経験値をエサにプレイヤーをいらつかせる行動パターンを繰り返すモンスターがいますね。
当然ながらこいつを使う訳ですな。

ダークキングははぐれメタルと同じスライム系なので獲得経験値が1.5倍!楽!

はぐれメタル1匹を餌にした時の獲得経験値 → 15.000
経験値6.099.624に必要なはぐれメタルの数 → 407匹

お!いけるじゃん!って思いますが、このはぐれメタルをゲットするイベントは基本的に1週間に1度でしかもたったの2時間しかありません!

スタミナを回復するための課金アイテムを利用しないとなると、このイベントでゲットできるはぐれメタルの数は20~25匹程度か。

一週間で集められるはぐれメタルの数 → 25匹
407匹集めるための期間 → 17週間
17週間このゲームやってると → 世界では大事件が2つは起きそうです

パワーアップさせるのがとても楽とされているダークキングでこの有り様ですよ。
他のモンスターをパワーアップさせてるプレーヤーは凄すぎます。

まさに勇者!


簡単に計算しただけのシミュレーションで検算もしてませんので間違ってたらごめんなさい。

※2014年7月30日現在
仕様が一部変更されました。

2014年6月10日火曜日

通信キャリアD社への2つの不満のこと

Shunです。

最近サボっていたお金を計算をちょっとやってました。
その際の某大手通信キャリアD社の明細を確認したとき
2つ、なんだかなーと思ったことがありました。

1つめ。
D社には「My d●c●m●」(伏せれてない^^;)という
自分の利用料金や各種付随サービスの申込・解約ができるサイトがあります。

PCからこのサイトへのログインができなくなりました。
ログインしてもゲストの状態が続いてまたログイン画面になる現象です。
以前もこの現象がでたのでD社の明細を見るのが面倒になったんですね。
3月ぐらいのリニューアルからおかしくなった感。
リニューアルで安定していないので(それもおかしいが)
しばらくしたらログインできるようになるんじゃないかなと思ってました。
でも、今でもログインできず。

調べるとどうもブラウザGoogle Chromeでログインできないらしい。
同じ現象の方が。
http://chattera.blog.fc2.com/blog-entry-138.html
http://ameblo.jp/kumaneko45/entry-11839122310.html

IEでしかログインできないと。
IEのコンポーネントブラウザで試すと確かにログインできた。
(私はIEコンポブラウザとChromeでキャッシュを分けている。
 IEコンポブラウザは普段使いしていてキャッシュもcookieも定期的に消している。
 頻繁にログインするサイトはChromeでログイン保持した状態にしておく)

ブラウザシェア2位のChromeでログインできないとは。。。
Macの人ってどうするの?
D社の技術力って、、、なんだかなーです。


2つめ。
明細を見たたき利用料金が上がっている。。。?
4月から消費税増税された分にしては増え幅が大きいような。。。?

架空の参考値(としておく)ですが、
  3月分が3,933円 うち消費税相当額187円
  4月分が4,132円 うち消費税相当額531円

消費税相当額が明らかに大きい。なんぞこれ?
消費税合算前の計算をします。
(D社の明細には消費税合算前の小計が記載されてない、不便)

で、よく見て気づく。
4月分の「月々サポート適用額」の税区分が
3月時点では「合算」、4月から「内税」になっている!

私はXperiaAを購入した際、2年間割引を受けれる形になっている。
その割引の金額が「月々サポート適用額」。
この金額、
  3月までは合算で-2,900
  4月からは内税で-3,045(2,900*1.05 ※ポイント!)
となっている。

なので、
3月分の内訳合算(架空)は
743 + 40 + 4,700 + 300 + 300 + 200 + 100 - 200 + 100 + 380 + 300 - 300 ( - 2,900 ) + 3 - 20 =
3,746 * 0.05 = 187.3
消費税相当額187円に一致
3,746 + 187 = 3,933

4月分は
743 + 40 + 4,700 + 300 + 300 + 200 + 100 - 200 + 100 + 380 + 300 - 300 + 3 - 20 =
6,646 * 0.08 = 531.68
消費税相当額531円に一致
6,646 + 531 ( - 3,045 ) = 4,132

という形。
減算する月々サポート適用額は変わらないので
消費税増税分+3%より利用料金が上がっている形になっている。

この話はけっこう2chとかでも話題になっているらしい。
ココらへん参考。

私が不満なのはこの件、通知もなにもなかったこと。
月々サポート適用額が変わらないのは契約時にそう書かれていただろう。
しかし、利用料金が変わるというたいへん重要なことをサイトに掲載するだけで
個人に手紙やメールで通知がなかった点はなんだかなーです。


ほっといてもお金が入ってくる企業ってなんでこうも動きが悪いんでしょうね。
まあ、ほっといてもお金が入ってくる故にでしょうが。
私はD社をそろそろ14年ぐらい使っているみたいですが
2年しないうちにサヨナラも検討です。


2014年6月9日月曜日

100秒でわかる「機動戦士ガンダムUC」

どうも。
Akkeyです。

機動戦士ガンダムUCの最終章episode 7が公開されて約3週間。
みなさんはもう見られたでしょうか。

そもそも機動戦士ガンダムUCなんて知らねぇよって人もいるか。
そんな人はこれ見て下さい。

episode 7公開前に出ていた100秒動画です。




さぁ、興味が湧いたところでepisode 1~6を借りにレンタルショップに行こう!
そしてリディにイライラすることでしょう。

2014年6月8日日曜日

Startup Weekend Fukuoka体験録(3/3)

Shunです。

きのうから続いて
Startup Weekend Fukuoka2013.Novの最終日3日目です。
寝てねーよ自慢^^;

--------------------------------------------------------------------------------
---2013.11.17(日) 3日目最終日---
--------------------------------------------------------------------------------
[0:00] 自宅続き
daiは目処が付いたところで帰宅。別途自分宅で作業。
hyumaと話しながら作業。
hyumaは過去Startupに2回参加した経験を持つ学生。
起業に対しての意識が大変強く、よく考えているし意識も高い、礼儀正しい好青年である。
いつまでも話をしていたいところだがアプリ作成の作業があるのが残念。
そんななかhyumaは話している途中に突然寝てしまった。
びっくりしたが毛布をかけてそのまま寝かす、外回り大変だっただろう。

私には私の作業がある。
自宅に戻ったdaiとスカイプで話しながら出来る範囲でアプリを完成させる。
こんな深夜に学校の課題のメールが来る。今回は課題なしにふたり安堵する。
まだ、デザイナーのirmaのアイコンができてなく反映できない。
未明にhyumaが起きたので不完全ながらムービーを取る。

 

hyumaはこのムービーを見せながら顧客周りをする形になる。
その後、私は少し睡眠をとる、1時間ぐらい。
(3日間の睡眠時間4時間ちょっとか)

[9:00] 朝食
hyumaは朝OnRampに寄れないのでチャーハンを食べさせる。
(「帰りに泣きます!」とか気持ちいいことを言う)
西南学院への道を教えて私はOnRampへ。

朝食は前日と同じ具が乗ったブレッド切り分けたもの。
おにぎり食べたい、、、と思いつつ15切れは食べた。

daiと合流すると、今朝地下鉄でアンケをとってきたとか。
新しいアイデアがあるらしい、、、が。
朝食中のOrganizerの説明。
「今から足すな!切っていくのみ!」とのお言葉。
まあ、そうだよねぇ、、、と思いつつまだアプリは完成を見ていない。

[9:30ぐらい] 作業再開
daiと私でアプリ製作。daiのイメージと機能を出来る範囲で具現化していく。
「今から足すな!」の言葉が脳内で響く。
が、最低限見せれるものにもなっていないわけで。
(このdaiと私のデスマーチっぷりは見ものだったかもね。勉強になったなぁ)

irmaのデザインが意図したものになってなかったので作り直ししてもらったり。
daiが疲れがピークに達したのか
「プレゼン無視してトークショーをしていいですか?」とか変なこと言い出したり。
(それ楽しそうだけどね!)
ムービーを撮影する端末がないことに気づいたり。(daiスマホ自宅に忘れた)

とりあえず、アプリは完成した。(いつ完成したかよく覚えていないが)


[12:??] ランチ
ええと、弁当だったと思う。(急いでいたので掻き込んだ)

[12:??] 追い込み
daiは引き続きプレゼンパワーポイントの作成。
私はデモムービーのシナリオ作成と撮影と編集。
(以前のコンテスト向けのアプリの動作ムービー作成の経験が役に立つ)
hyumaは顧客の反応の整理。
diniとirmaは海外戦略のプレゼン練習。

hyumaがfbにムービーを投稿して反応をみたり。
福岡で有名なクリエイターの方から反応があったりして
それをプレゼンに載せたり案がでる。
(プレゼンではそれをアピールできなかったのは残念なところだった)

途中、プレゼン用のPCが現場で繋がらない!と焦ったり。
(別のチームのPCを借りて対応できた、感謝!)

16:00前からなんとかプレゼン練習開始、タイムを測る。
で、5,6回行って詰めていってなんとか5分に収めれる感じになる、16:40。

[17:00] 最終プレゼン
プレゼンは5分間、Q&A5分間。
ジャッジ(審査員)は4名。
うちのチームは2番目。
(今回、2番目はベストだったと思う)

プレゼン本番。
ちと時間が押したがhyumaの機転でdiniにも英語プレゼンさせることができた。

プレゼン終わってひといきついて会場見回す。
みな緊張なのか耳が赤い。

[19:00ぐらい?] 結果発表&パーティ
残念ながらうちのチームは入賞できず。
総評としては、マネタイズに自治体の支援金とか考えると良いとか。

パーティは初日と同じ立食式。
デリバリーのオードブル盛り合わせが並んでビール等のお酒が多々。
ガツガツ食べて飲んで話して。名刺をまたもらって。
(ああ、やっぱり名刺作っておくべきだった。。。)

hyumaは鹿児島帰りのバスがあるので早めに上がることに。
ゆっくり飲みながら話したかったが残念。

daiCEOは体力が限界なので早めに帰宅するとのこと。
私にはできないことをやっていたdaiを私はリスペクトする。

diniとirmaは「さよならじゃなくてまた今度!」と握手してお別れ。
私に英会話能力があればもっといろいろ聞きたかった。

チームメンバが全員帰ったので私もほどほどの時間で上がる。
地下鉄で立ったままちょっと寝てた。
帰宅してシャワー入ってすぐベッドに、一瞬で落ちる。

~最終日終わり~

2014年6月7日土曜日

Startup Weekend Fukuoka体験録(2/3)

Shunです。

きのうから続いて
Startup Weekend Fukuoka2013.Nov、怒涛の2日目です。
今見直すと、ずいぶん感受性が強いな私^^;

--------------------------------------------------------------------------------
---2013.11.16(土) 2日目---
--------------------------------------------------------------------------------
[0:00] 自宅
アルコールのせいで意識が何度も飛びそうになりつつひとり資料作成。
手話について調べ画像を用意して日本語と英語の説明を書いてと、、、
2枚ペラの資料だが4時半ぐらいまでかかってなんとか作る。

で、寝る。3時間は寝れたか。

[9:00] 朝食
早めに出てOnRampに行く前に資料をコンビニでプリントアウトして行く。
朝食は1平方メートルぐらいのでかい長方形のブレッドに
ポテトサラダやピザ風の具材とかが乗ったものを切り分けて食べる。
(。。。おにぎり食べたい)

dai氏のまとめ資料、英語で書いてまとめてある。1時間しか寝てないとか。
diniとirmaに私が作った資料を見せたら「Oh! good!」と喜んでくれた。

Organizerからさまざまな説明があった。
で、土曜から参加するメンバの紹介。3名参加。
私とdaiは英語ができる人!と質問をしまくる。
1人、鹿児島国際大学学生がいて、「国際」ということで
英語ができるに違いないとアプローチをかける。
彼はhyuma、「Hustler」で参加。Startupに過去2回参加した経験者。
真摯に話を聞いてくれる、でも他のチームも話を聞きたい、とのこと。
来てくれないかなーと、daiと落ち込む。

[10:00ぐらい] 顧客開発開始
作業は2Fでやればいいよとのことなので、はじめてOnRampの2Fに行く。。。あれ?
チームが使う10近い部屋があるのだが、全部他のチームがとっていた。
あ、そういうこと、早いもの勝ちなのね。。。
そんな説明受けていたっけ?これって経験者じゃないと知らないんじゃないの?

廊下の片隅にちょっとテーブルがあって使えそう。
電源はひとつあるのが救い。椅子がないので他の部屋に行って頼んで借りる。
2つなんとか借りれる。diniとirmaは椅子なくていいよ、と言ってくれる。
彼女たちは床に座っての作業に抵抗がないとのこと。申し訳なかった。
(この廊下のスペースにはもともと椅子がある。最終日、こっそり返されていた。
 他の部屋のチームが自分たちの部屋に足りないので持って行ったっぽい。
 早い者勝ち、自分たちだけがよければいい、
 そんな考えの者もStartupにはちょっと参加しているらしい。
 起業家としての思想として悪いことではないのかもね(皮肉))

OnRampの2FはWifiが開放されていたのでネットに関しては問題ない。
(当日だけFreeで開放か)
ただ、コピー機とプリンタはないので自前で準備がいる、
ということも知らなかったので、コンビニにコピーしに走ったり。
(Startupはそんなこと当たり前らしい。なんでも自分たちで用意しろよということ)

そんなこんなで、14:00のコーチ向け説明物の用意。
diniとirmaは私の資料を元に色紙をつかって切り貼りしながら説明資料を作っていく。
私は。。。何していたっけ?
なんかの資料を作ったりソースを中途半端に作ろうとしたりか。
(疲れと寝不足でフラフラで記憶があやふや。daiも同じ感じでふたりして焦りまくり)

[12:00] ランチ
ランチは弁当、ほか弁だったか。
diniとirmaはインドネシア出身でイスラーム。
ハラールに従った食事になるので別に弁当が用意されていた。ちょっと安心した。
ランチの間もいろんな人と会話した、と思う。
(daiとふたりでぐったりしていただけかも)
ランチのときもなんか説明があったと思う。

[13:00] 顧客開発続き
diniとirmaが「オイノリ」と言う。
あ、イスラームのお祈りか。もちろんOKOKと答える。
お祈りは10分ぐらい、隅にマットを敷いて行う。
昼食後や夕食後にお祈りを行っていた。
(あとで調べたがイスラムのお祈りは1日5回、静かな場所で行うとのこと。
 ちゃんと彼女らに配慮できていたかなぁ)

ほんとうはHustlerに外にでてもらって顧客インタビューをするのだが
Hustlerのdiniひとりでは日本語の顧客インタビューは無理とのこと。
daiが外に出て行って聞いて回るという話しをしていたが資料作成と指示が回せなくなる。
私は資料作成とアプリの開発、それは止めて私が出るべきか、、、?とか思っていた。
(Startupでは数多くの顧客インタビューを行うのを超重要視していて
 聞き飽きるぐらい言われる。3日間で外回りもこなすという計画がいる)

そこに当日参加のhyumaが「ここに参加させてください!」と来てくれた!
NewComerの登場、チームみんなで大歓迎!
hyumaは英語でのコミュニケーションも高いレベルでこなせてStartup経験者。
前回はCEOも務めStartupのコツも知っていた。

hyumaを交えて今後の進め方を再検討。
14:00のコーチ向け説明、コーチはその説明を聞いてコーチングするチームを決める。
hyumaはうちのチームが目指すソリューションをよく理解してくれた。
手話の辞書アプリのようなものを考えていたが
動画で手話を読み取るアプリのほうが新し目がある、
そっちのチャレンジが意義が高い、
という意見で一致。
実装についてはまったく見通しは立たなかったが、チャレンジしようぜ!と。

ということで、コーチへの1分間のプレゼンは寸劇風にすることに。
スマホの画面風の枠を用意してボタンと表示メッセージの紙を使って
アプリの動作を表現する。
準備と練習を皆で行う。

[14:00] コーチへのプレゼン
なんとか準備をして6名(だったか?)のコーチへプレゼン。
とりあえず想定通りにはプレゼンできた。
で、それぞれコーチングするチームを選ばれる。
(ちなみにコーチはメンター(賢人)とも呼ばれる。以下メンターと呼称)
コーチングしてくれるメンター(公認会計士の方)に挨拶して、
メンターさんが来るまでまた作業に移る。

ムービーを撮影して、そのムービーをもってhyumaに顧客まわりをお願いする。
hyumaは張り切って出かける。
残りのメンバーは明日のプレゼン資料とMVPの作成。
私はandroidアプリの作成を進める。

とかしていたら、メンターさんが来る。
daiCEOがプロジェクトについて一生懸命説明する。
。。。あまり芳しくない雰囲気。
画像認識技術についてまだ見えていない点、
マイノリティ向けなのでマネタイズが難しい点。
もっと出来る範囲でシンプルにした形がいいのではとのこと。
なかなか厳しくごもっともなアドバイス。
daiと私でしばし絶句。

hyumaに戻ってきてもらいdiniとirmaもいっしょに方向性を再検討。
画像認識技術は諦めて、シンプルなIFのアプリの作成で固める。
以降は各自作業に邁進。私はアプリ作成に邁進。
(メンターさんのアドバイス、それを踏まえた大きな変更なわけだが
 この変更がよかったのかどうかはわからない。
 ちょっと口惜しい気持ちが残っている)

[18:00] 夕食
弁当、ほか弁。(ハンバーグ弁当だったか。これがいちばんうまかったかな。。。)

[18:30] 顧客開発続き
明日のプレゼン資料作成準備にも入る。
(今思うと、プレゼン資料のイメージを先にもっておくと良かったか。
 プレゼン資料に書く内容を決めとくと顧客まわりデータやMVPデモの反映がスムーズな感)

ときたま別のチームの人やOrganizerが話しを聞きに来る。
androidでアプリがちょっと動いているのを見せると、おおすごいーとか言ってくれる。
アプリを作れるチームは少ないらしい。
(私もいろんな人に話を聞きたかったが、んな暇ねーよって感)

diniとirmaが音楽を流してくれる。
彼女たちは日本の文化が大好き。
スピッツやアニメの曲(ワンピのアニメ3期OPだと思う)がお気に入りらしい。
素敵な歌声を披露して和ませてくれる。
和みながらデスマーチ。

[23:00] 自宅
daiとhyumaが私の自宅にきていっしょに作業。
アプリの製作をdaiと行う。
hyumaは私の家に泊まり朝から西南学院の学祭にいって顧客まわり。
(hyumaは鹿児島からきていてネカフェに泊まる予定だった。
 私の自宅は西新なので西南へすぐ行けるわけ)

~2日目終わり~

2014年6月6日金曜日

Startup Weekend Fukuoka体験録(1/3)

Shunです。

来週の金曜から日曜にかけて、
今年のStartup Weekend Fukuokaが開催されます。
http://fukuoka.startupweekend.org/
起業を「本気」で目指される方にはすばらしい経験ができるイベントです。
まだ一般枠が多少空いているみたいです。
興味ある方は急ぎご参加を!

ということで、今週末は去年の11月に、
私がStartup Weekend Fukuokaに参加したときの体験録を掲載したいと思います。
(Startup Weekend Fukuokaの開催の3日間に合わせて更新ね!)

どんなものか雰囲気はつかめるかなと思います。
(個人的意見も多数でちょっと生々しいですが^^;)

では、Startup Weekend Fukuoka2013.Novの1日目です。

--------------------------------------------------------------------------------
---2013.11.15(金) 1日目---
--------------------------------------------------------------------------------
[18:30] 受付開始
ネームプレートをつくる。
自分の名前がわかるようにサインを書く。
ネームプレートは3種類あり自分のスキルで選ぶ。
  「Hustler」プロデューサー、企画・マーケティング担当
  「Hacker」プログラマ、エンジニア
  「Designer」ウェブデザイナー、グラフィックデザイナー
私はもちろん「Hacker」で。
大体はニックネームを英語で書く人が多い。
私はよくわからず名字そのまま「今井 imai」としてしまった。

「shun」にすべきだったとずっと後悔。
ネームプレートの裏には3日間のタイムスケジュールが書かれており便利。


[19:00] 夕食
参加者は60名前後か。
せまいテーブルで立食パーティ。
おきまりのピザとサラダ、ビールとソフトドリンクは多々。
どこに皿おけばいいんだよ、、、とやや途方にくれながら食べて飲んで話して。

ざーっと見ると、7,8割は「Hustler」。
「Hacker」「Designer」は少ない。
実際モノを作れる「Hacker」「Designer」は重宝されることになる。
あと、「Organizer」のネームプレートの方も。
この方たちはボランティアで進行や会場設営やされる方々。

インターナショナルということで
サリーを被った女性が2人参加されていた。
(彼女たちとはまさかの展開をする)

「Hacker」だといろんな人が話しかけてくれる。
私は5,6名の人と話したと思う。
前回の優勝チームにいた九州大学の学生とよく話した。
彼の自信のみなぎり方は半端なかった。
九州大学絡みの学生や関係者が多い感じ。

夕食中にタイムスケジュールの説明。
OrganizerのMichael(Doorkeeper代表取締役、Rubyエンジニアのドイツ人)と
shingo(九州大学准教授)が説明。
Micheleはall Englishで説明。うん、雰囲気しかわからん。
shingoが「(訳さなくても)わかるよね?」といって簡単に説明。
なるほど、やっぱり英語ができて当たり前で進めるのね。
でも、実際は参加者の7割は英語できないと思う。(調べてないけど)
(ちなみにやたら「Yay!」とか「Yeah!」のノリで進む、なれない人注意)

夕食しつつ、アイスブレイク。
適当に6つぐらいチームにわかれて
適当なキーワード2つでビジネスアイデアを考えるもの。
これはあくまでアイスブレイクなので実際つくるものではない。
1チーム10人前後、10分(だったか)でアイデアをまとめて1分(だったか)で発表。
このStartup、全体通して時間がタイト。あえてタイトな中でやらせる意図なわけで。

[20:30あたり?] ピッチ
ここから本番。
各自の様々なアイデアを1分間に凝縮して話す。
20名ぐらいだっったか?そのぐらいの発表があった。
デジハリからも「dai」があとから思い立って発表。
(これもひとつ運命を決めることになるわけで)

だいたいのアイデアはソーシャル・SNS関係。
ソーシャル+αとよく聞く話。
そんななかでもおっと思うのは確かにあったりはする。
ぼっち用とか植物のは面白いなーとか。

ピッチのあとはみなバラバラに発表者に話しを聞きに行って
そのアイデアと思いの強さを確認する。

私は前回優勝チームにいた九大の彼に話を聞いたり
ゲーム関係のアイデアを出したいた学生に話を聞いたり
daiに話を聞いたりした。
daiは年金の問題の解決や手話のコミュニケーションをアプリで行う、というアイデア。
私は親族にろうあの方がおり、興味惹かれる。

30分ぐらい後投票。
20ぐらいのアイデアペーパーに参加者1人3枚の付箋の投票用紙が渡される。
やってみたいアイデアに好きなように投票する。
私はゲーム関係のアイデアに1票、daiの福祉関係に2票入れた。

アイデアペーパー投票数が多い上位10個が残る。
私が投票したゲームのは落ちたが、daiの福祉関係が残った。
その後、残ったアイデアのどこに自分が入るか各自決める。
ということで私はdaiのところに。。。
あれ、サリーの女性がふたり。。。!?

最終的にdaiのもとには私imaiとサリーの女性diniとirmaの4名。
(後で知るがdiniとirmaは九州大学院の人間環境学科在学中のエリートである)
diniとirmaは日本語の会話はほぼできない、Englishでこなす必要がある。
初参加で初CEOになったdai、初参加のimai、
そしてEnglishでコミュニケーションになるdiniとirma。
Startupでもかなり異色中の異色だったのではないだろうか。
(そんなこといってもなんのジャッジの足しにもならないのがStartupである)
diniは「Hustler」、irmaは「Designer」、私とdaiは「Hacker」と実はバランスは良い。

その後はチームでアイデアのブラッシュアップ、
そして重要なMVP(必要最低限機能)作成に向けて担当分担。
Englishコミュニケーションの壁が現れる。
幸い、daiは学会でEnglishスピーチをこなしたスキルがあるので
なんとかdiniとirmaに会話することができた。
(私は英会話はまったくダメ。daiがNGなら詰んでいた)

実はdiniがもっともアイデアに意見を出す。
それを聞いてdaiと私が整理していく感じになる、Englishで。
おそらく他のチームの10倍以上は時間がかかるだろう、
とわかっていたので、議論することは抑えことになった。
「手話」に主点を置いたアプリの開発を行うことに。
会社名は「HANd bRIDGE.com」、「健常者と障害者を繋ぐ橋」という意味から。
(「意見出しを抑えた」、それはよいことではない、
 がこの短時間・短期間でEnglishコミュで行う場合、私は最適だったと信じる)

会場となったOnRampは23時退出必須。
それまでに明日まで各自やってくる作業を決める。
(え、23時以降もやるの?Startupでは徹夜は当たり前です、という雰囲気)

まず、明日土曜の14:00にコーチと呼ばれる起業のプロたちに説明することになるので
その説明する際の資料の作成になった。
(ほんとうはアプリの作り込みとか夜通しやりたいところだけど、
 そんなレベルでMVPの形はまとまらなかったわけで)
私はdiniたちが描いたイメージの資料作成を、
daiは本日のまとめ資料作成を朝までやってくる。
diniとirmaには作業は振らず、振れず。

~1日目終わり~

2014年6月5日木曜日

福岡市:「Androidアプリクリエイター養成講座」 2014

どうも。
Akkeyです。

福岡市にお住まいでAndroidアプリの開発に興味をお持ちの方!
プログラマになれるチャンスがここに!

「Androidアプリクリエイター養成講座」


ちなみにわたしは卒業生です(笑)
今年も授業内容はすばらしいと思います。

講義に本気で取り組むのは当たり前ですが家などで自分で調べて勉強する力がかなり必要です。
週に2回の講義だけに何となく出席しているだけでは間違いなく取り残されて、きっと何も出来ないまま終わります…

それでも本気でやりたい方は是非とも応募してみてください!

この講座の「まとめサイト」もありますよ。

いつか一緒にアプリが作れる日が来るかもしれませんね。

2014年6月4日水曜日

「アプリをつくる」を仕事にする 参加レポート

Shunです。

先日行われた、
の参加レポートです。

私のメモ書きです。
聞き間違い記憶違いがあったらつっこんでくださいませm(__)m

--------------------------------------------------
トークセッション「アプリをつくる」を仕事にする
プロが語る、企画・開発・リリースの舞台裏

■日時
6月3日(火)19:30~21:00(予定)

■場所
デジタルハリウッド福岡校 セミナールーム

■ゲスト
岡本 豊氏:株式会社からくりもの・iOSアプリエンジニア
小柳 考啓氏:株式会社からくりもの・iOSアプリデザイナー
渡辺 慎二郎氏:こじか屋・Androidアプリエンジニア
--------------------------------------------------

参加者数は定員30名から40名に増やしたが結局55名とほぼ倍増近い。
会場来場者 スマホもっている率ほぼ100%。
プログラマが多く、デザイナーもそこそこ、ビジネスメインの人はちらちら。

---[登壇者紹介]------------------------------------
・渡辺慎二郎氏
フリーランス「こじか屋」、通称「しかさん」
https://plus.google.com/u/0/+shinjirowatanabe/posts
https://ja-jp.facebook.com/KojikayaShikajiro
http://shikajiro.github.io/

androidアプリの開発をメイン。
マイコンのArduinoとRaspberryPiも扱ってMake活動も。

---<しかさんの経歴>---
高校にあきて3ヶ月で中退。
バイトしてPC購入、一晩中チャット。
PCに詳しくなってPCインストラクターに。
JAVAプログラムを始める。
MA4にて受賞(4,5年前)。
Androidの会福岡支部長務める。
現時点はフリーランス。
仕事はSNS関係が多い、現在も企業向けSNSを開発中。
ファッションや営業向けツールも作成。
にしてつバスアプリではandroid版の作成担当した。


・株式会社からくりもの
http://karakurimono.biz/

iOSの実用アプリ開発メイン。
社員数4名。

---<からくりもの代表取締役社長 岡本豊氏の経歴>---
長野出身、長野から福岡に。
まだiPadアプリの仕事が少ない時代にふとしたきっかけで仕事を受けて勉強、
2週間で顧客に見せて喜ばれる。
その後iOS関係の仕事が舞い込むように。
1人で回せない仕事量になり2年前に法人化。
2012年8月、社内合宿、自社アプリの検討。
福岡のバスの複雑さからバス案内アプリをつくろうと企画開発。
「バスをさがす 福岡」、シンプルIFアプリ。
MA9でCivicHack賞受賞する。

後日、西鉄に挨拶にいく。
表向きはアプリの品質アップの意見聞き、
裏は勝手にアプリ作ってしまって怒ってないかなと様子見に。
西鉄担当者さん、開口一番「このアプリいいですね~」と。
その後西鉄公式アプリの見積もり依頼。
「にしてつバスナビ」の誕生。

自主作成の「バスをさがす 福岡」は1年で6万DL。
公式の「にしてつバスナビ」は半年で13万DL。

---<からくりものデザイナー 小柳考啓氏の経歴>---
中学高校、吹奏楽部、コントラバスを担当。
音楽専門学校に進んでコールセンターでバイト。
そこで衝撃的な出会い「業務システム」。
ダサく使いづらい業務システムに閉口。
その時期にiPhoneが登場、即購入。すばらしい使い心地。
その後スクール(IT系?)に通い福岡の会社に就職。
プログラマというカッコいい響きと裏腹にダサい仕事、分業化されてつまらない。
そしてからくりものに至る。
「VCT:Vision Concept Target」を大事にしている。


---[トークセッション]--------------------------------
9つのテーマから多数決で3つを選んで進める形で。

・「2.iOS/Android」
どう違うのか。

Androidの面からはしかさんより。
1.5時代から触っている。
その時代、日本Androidの会のセミナーにいったとき
「Androidはスマホではなく「OS」である」ということを理解する。
PCはもちろんカーナビなどマイコンにもインストールできる。

今は家庭菜園をしているがAndroidを入れたマイコンで
センシング(センサーでの測定)をして自動化とかしたい。
これはiOSではできないだろーとドヤ顔。

iOSの面からは岡本さん。
iOSはAndroidと比べるとコントロールされているOS。
機種数がAndroid端末とくらべて少ないので対応が楽。
アプリをアップルが審査しているので審査が長い。
3日間のイベントにアプリを出す予定だったが
審査が間に合わず出せず、イベント終わって1週間後に出た。
厳密な審査でクオリティはコントロールされている。

Q.審査が混む時期は?
審査が混むのはクリスマス時期、2週間が1ヶ月になることも。
あとOSのバージョンアップの時期も混む。
今は審査期間は大体1週間。

Q.rubyでアプリ作るのってどう?
(RubyMotion使ってだったかな?)
しかさん「今はネイティブ以外やめたがいい」。
以前Titaniumを使ったが、重いしバグの切り分けが難しい。
岡本さんもネイティブを進める。
Swiftとかネイティブも増えたし(笑)。


・「6.お金の話」
予算とか。

しかさん、
まず顧客から見積もってと言われる。
機能を抽出して期間を出す。
相手の顔色を見てその期間☓2とかしたり(ネタかマジか不明)。

からくりもの、
自社のサイトにあるが1本100万とまず提示。
10万ぐらいでアプリが作れると思われないように。
下は80万、100万200万が多い。
機能一覧を作って見積もるがだいたいうまくいかない。
作っているうちに変わっていってしまう。
結局、期間での見積もりになったりする。
その場合、早く作れる優秀なエンジニアが損しないように考える。

しかさん、間接と直接でも変わる。
間接はすでに予算が決まっている。

小柳さん、顧客が何がしたいのか明確にして見積もりたい
機能とやりたい目的ずれていることがよくある。
お客が独自にずらーっと作るデザインはやめてほしい。
デザインガイドラインからずれて作られて閉口すること多々。
まだあやふやな企画段階で顧客といっしょにアプリの形を作るのが望ましい。
オーダーメイドでやりたい。

Q.審査が遅れた場合、その金額は含めるの?
からくりもの、
某ファッション雑誌「NO!!(エヌオー)」のアプリは
審査が通らず1年リリースが遅れた。
これはプロなので追加料金はなしでやった。

最近はそのコンセプトで通るのか先に簡易的なアプリをストアにアップしておき
審査が通るのか事前にチェックする。

Q.個人の時は手付金貰った?
もらってました、岡本さん&しかさん。
3割くださいとか、途中で半分くださいとか。
信頼関係によるが意外と貰える。

Q.契約書は?
あったりなかったり。
安い金額なら作らないこともあるが最近は作るようにしている。
顧客にNDAの資料を作るように言われることもある。
不利にならにように弁護士に相談して作る。


・「7.受託と自社開発」
しかさん、受託だけ。体力勝負になる。
まったく仕事がない時と積み上がるときがありバランスが難しい。
自社開発としてはMake活動に注力。

岡本さん、受託と保守。
固定で入ってくる収入を増やしたい。
小柳さん、自社開発を増やしたい。
iOS8、「Healthkit」「HomeKit」興味深い。

岡本さん、次の合宿もどこかに買い取ってくれるものを(笑)。

しかさん、自社開発では作っては消して作っては消してになっている。
そこで気づくこともある。

Q.PUSH型営業は?
からくりもの、あまりやっていない。
飛び込み営業みたいなのはしていない。

しかさん、
ツイッターで仕事できるけどなー仕事くれとつぶやいていたら仕事きた!


・どんな人と仕事がしたい?
しかさん、法人化悩んでいる。
今の法人化する目的は節税目的なので
法人化しないとできないことができたらやる。

岡本さん、外注もお願いしている。
育てる余裕はないので即戦力、自分で食える人。
自分で勉強して進めることができる人。

小柳さん、IFガイドラインぐらいは当たり前で見ている人。
デザイナー、プログラマ関係なくアプリエンジニアなら見るべき。
android、iOSはもちろん、Windows Phoneのも見てほしい。
  Design | Android Developers
  https://developer.android.com/design/index.html
  https://sites.google.com/a/techdoctranslator.com/jp/android/practices/ui_guidelines
  iOSヒューマンインターフェイスガイドライン
  https://developer.apple.com/jp/devcenter/ios/library/documentation/MobileHIG.pdf

まずはアプリを最初から最後まで作ってリリースしてみて。
短いサイクルでぐるぐる作る形で。
しかさんも同意見。


さいごに開発者やいっしょにビジネスをしたい方に向けて。

岡本さん、いっしょにアプリをつくるという姿勢を忘れずに。
機能の詰め込みに気をつけて。目的のための最低限を考える。

小柳さん、数多のアプリの中から選んでもらえることから始まるのを忘れずに。

しかさん、一番初めにつくろうと思っているときに声かけてほしい。
ブレーンストーミングしたい。後からでは大変です。

2014年6月2日月曜日

GDG九州 Android Wearハッカソン参加報告

Shunです。

GDG九州 Android Wearハッカソンに参加してきました。

参加記念コットン100%

その参加報告レポートです。
私の作業メモベースのレポートになっています。
詳しいやり方とかはすばらしい解説サイトがありますのでざっくりです。

--------------------------------------------------------------
[GDG九州 Android Wearハッカソン]

日時: 2014年06月01日(日) 13:00開始~20:00終了(予定)
場所: AIP Cafe

GDG九州主催のAndroid Wearハッカソン、
Android Wearハッカソンとしては世界初!の試みとか。

まずは、Android Wear(以下、Wear)の開発環境を整えるところから開始。
私は前日に以下を見て
http://developer.android.com/wear/preview/start.html
SDKやAndroid Wear Developer Previewのサインアップまでは済ませていた。

エミュの起動を行う。
Wearは時計型の端末側とandroidスマホorタブレットを連携させて使用する。
なのでWear側をエミュレータで起動させて、スマホ側を実機を使用する。
実機は4.3以降のスマホ。

Wearエミュ起動

スマホ側には先のサインアップしていたらテスターとしてインストールできようになる
Android Wear Previewを入れる。

サインアップしてればGoogle playから落とせる

スマホ側でAndroid Wear Previewを起動しておいて「connect」ボタン押す。
PC側(エミュ側)、コマンドプロンプトで
  adb -d forward tcp:5601 tcp:5601
を叩けばWearエミュと実機の連携完了!

その際、いくつか苦戦したのでメモ。
・「adb -d forward~」叩いてもdeviceが見れないとかのエラーでうまくいかず
  エミュと実機と試しにGenymotionを立ち上げていたので
  どれか特定できないのかなーとデバイスを指定してみる
    adb -d -s デバイス名 forward tcp:5601 tcp:5601
  しかしNG。なんの反応もない。

・結局、実機が借りた端末だったのでまだデバッグ機能onにしていなかっただけでしたorz
  デバッグ機能onにすればすんなり連携
  →ちなみに一度アプリを動かすと連携がうまくできないことが多々起きる。
      そういうときはエミュを起動しなおせばだいたいうまくいく。

・あとスマホ側の実機はGenymotionのエミュで代用できるっぽいが私はうまく行かず。
  Genymotion上のGoogle playからAndroid Wear Previewを
  インストールするところがNG。Genymotionをインストール端末として選べなかった。
  apkの形でインストールすればいけたかもしれない。
  →Android Wear Previewインストールしてもうまくいかないという方もいた。
     ちょっとGenymotionで使うときは注意がいりそう。

環境を整えたところでまず各自サンプルを動かしてみる。
しかし、公式のサンプルはgradleの形なので
Android studio系じゃないとそのまま動かない。
Eclipseではサンプル動かない。

私はAndroid studioをここで入れるのは拒否反応が出たので
gradleの形のサンプルから必要部分のソースを
Eclipseのプロジェクトに突っ込んで動かす。
「ElizaChat」がソースやレイアウトや画像が少ないので楽。
libsに「wearable-preview-support.jar」を入れるのは忘れずに。

これが意外とすんなりEclipseで動いた。


ここらの作業をしつつ、アイデアが自然と始まる。

おおまかに2つのアイデアをグループで作成する形に。

1つは「顔を撮影した画像をWearに次々表示するアプリ」。
(断片的に聞いていたので正確には違うと思う。すんませんm(__)m)

もう1つは「運動量測定アプリ」。
スマホの加速度センサーで取得したデータを運動量に換算し
そのデータを逐次Wearに表示する。
ランニングしているときパッとWearを見て運動量を確認できる。
私はこの運動量測定アプリの話をしながら
個人的に別のアプリの作成検討。

実装を進めるといろいろ気づくことがでてくる。

・顔写真を表示させようと思ったが写真+文字が入ってしまうNotificationの仕様。
  文字が邪魔なのだが消せない。
  さらにこの文字のエリアが大きく白い背景になって見栄えが悪い。
  どんな画面か参考。
  http://developer.android.com/wear/index.html?utm_source=ausdroid.net

・運動量のデータを出そうとしたがテキストに改行ができず見栄えが悪い。
  「\n」で改行にならない。
  これは別の方法、addLineで解消できそうだった。
  参考。
  http://developer.android.com/reference/android/support/v4/app/NotificationCompat.InboxStyle.html

他にグラフを表示したりするには~とかアイデアや実装の話が進む。

自然とメンバ全員で意見が出てくるハッカソンらしい形に。
完成したアプリのお披露目とはいかなかったが次回リベンジということに。
ただやっぱり、Wearの実機がほしいなーという声は多い。


ちなみに私が個人でごそごそ作っていたのは、
ミュージック合いの手アプリ「うんたんうんたん」。
ポケットにしまったスマホのイヤホンで音楽を聞きながら
Wearの画面を軽く叩く感じで触れると
スマホの音楽に合いの手のようにウンタン!ウンタン!効果音が鳴る形。
リズムよくWearを叩くとノリノリになれる!はず。
(ほんとうはWear側のセンサーで腕の動きを検出して
 その動きで音を鳴らしたかったんだけどね。
  Wearにセンサーがあるのかまだ不明とか)

Wearを叩いたらスマホで効果音が鳴る形はできた。
なんか連続で音が鳴らないけどねッ!

2014年6月1日日曜日

突発的天神ノマドワーカー

Shunです。

福岡天神でPCとスマホやタブレットの端末を使って
突発的にアプリの開発作業をすることがありました。

困ったことにアプリの動作確認をする
スマホやタブレットにほとんど電池がありません。
諸事情で設備が揃ったオフィスは使えません。

ネットについてはテザリングができるのでどうとでもできますが
電源がほしい。。。

ということで、バタバタとカフェやコワーキングスペース系を探しました。
「天神 電源」でググるといろいろリストでます。

http://oasis.mogya.com/result/4b66773f65ecd
http://dengen-cafe.com/archives/category/fukuoka/fukuokakennai/tenjin
http://matome.naver.jp/odai/2138086553705711101

この中から安上がりに使えるのを探しました。

面倒なことに土曜の昼下がりとカフェが超活況の時間。
マック、スタバ、シアトルズとどこもいっぱいいっぱい。
なんでこんなにカフェで時間を潰す人が多いのでしょうね。

ヨカラボ天神天神仕事基地ノマドクロス天神、等の
コワーキングスペースは突発的な利用だと料金がかさみます。

で、今回、なんとか利用できたのが「カフェ・ド・クリエ」。
福ビルのTSUTAYA内店今泉店
TSUTAYA店は電源が使いづらいですが、今泉店は電源が使いやすくなってます。
2時間ずつ利用させて頂きました。
とくに今泉店は落ち着いて作業出来ました。
感謝です。

ちなみにコーヒーの味については触れずにおきます ^^;