2014年4月10日木曜日

簡単リモート「TeamViewer」について

こんばんは。
Akkeyです。

昨日のことです。
わたしの父親から携帯にメールが届きました。
「パソコンの日本語とか英語とかが切り替わるやつが消えてなくなった。」

何となく分かりましたが確認の為に電話すると、
やはり入力モードを表示している言語バーのことでした。

わたしは福岡に住んでおりますが、実家は広島。
ちょっと行ってパソコンをいじくる距離でもありません。

しかし70歳になる父親のパソコンです。
すぐに何かがどうかなります(笑)

そこで定期的にメンテをするのも兼ねて、
わたしのPCで父親のPCを動かせるようにしています。
使っているのが「TeamViewer」です。

とても簡単な設定でリモート操作できるようになります。
ちなみにわたしはiPhoneアプリも使ってiPhoneでもPCを動かせるようにもしています。
例えば必要な書類をDropboxに入れ忘れて外出してもiPhoneでPCを動かしてDropboxにポイっ。
すると手元のiPhoneですぐ確認できます。便利です。

これを使って父親のPCをチェック。
まぁ予想通りですがタスクバーを右クリックしてツールバーの項目をみてみると、言語バーのチェックが外れてました。

本来はもっと高度な目的の為に開発されているソフトですが、
わたしはとても家庭的に使用しております。

0 件のコメント:

コメントを投稿