2014年4月18日金曜日

アプリで使う音楽を加工する話

こんばんはー。
Akkeyです。

さてさてアプリを作っているとプログラミングだけでなく、
以前書いたデザインの話や音楽なども考えなくてはいけません。

今回はアプリ内で使っている音楽をどう加工して用意しているかの話。

われわれのチームには専属デザイナーがいないだけでなくもちろん曲を作れる人もいません。
DTMが趣味っていう人もいません。

ですのでフリーで使える音源を利用しています。
加工が許されているものは短く切ったり音質を変えたりとやってます。

まず短く切るときに使っているのは
「Online Audio Cutter」です。

サイト上ですべてが完結する非常に優れたサービスです。
UIもすばらしく全くストレスを感じることなく好きなように音源をカットできます。

次は音源をMP3にしたり、容量が大きすぎる時に使うのが
「Free Video Converter」です。

要はエンコードソフトですね。
動画だけでなく音楽も編集できるのでwav音源やogg音源をMP3にしたり、
ビットレートを下げてエンコし直すことで容量を削減したりするのに使ってます。

とまあ、何でも自力です…
いつか専門家のお知り合いでもできないかなぁ

0 件のコメント:

コメントを投稿