2014年7月16日水曜日

住所の英語表記はGoogle Mapsで確認してみる

Shunです。

住所の英語表記。
日本語表記と違い、逆から書いたりして慣れないと面倒ですね。

注意しないとダメなのが「城南(じょうなん)」などの「長音」表現。
「jounan」はNGで「jonan」でOKになります。

書いた英語表記住所が正しい表記なのか確認するため
その英語住所をGoogle Mapsに入力してみて表示されるか試すとよいと思います。
先の長音表記のミスがあるとうまく表示されません。
(海外の方はGoogle Mapsで確認しておかしいよ、と言ってきたりする。
 郵便物なら郵便番号(ZIP code)が合ってれば届くだろうけど)


あと、こんなサイトもあるようです。
日本語住所を英語住所に変換してくれる。
http://judress.tsukuenoue.com/

本当の住所を入れるのは個人情報的に危ういので
番地あたりは適当(6-666-66とか)に変えて使うとよいかなーと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿