2014年5月31日土曜日

Google Playのアプリ説明欄にHTMLをねじ込む!

どうも。
Akkeyです。

現在わたしたちは3つほどアプリを公開しています。
先日はGoogleさんから規約違反がどうとかメールがきたりもしました(笑)

そんなアプリですが公開するにあたってちょっとした工夫もしています。
その規約違反といわれた直撃キーワードを列挙するのもそうだったのですが…

アプリの説明欄は普通に書くだけでは何も装飾はされません。
ですがその説明欄に一部のHTMLをマークアップすることができます。

実際にはこんな感じですね。


これがGoogle Playに公開されるとこうなります。


ちょっとは見栄えがすると思います。


これらのタグが簡単に使えるようですね。
<b> →  太字にする
<i> →  イタリック(斜めにする)
<u> →  下線をつける
<font> →  文字色を変える時に使用
<a> →  リンク付き文字にする


<h1><h2><h3><h4> → 見出しタグはおそらくかぶるので使わない方がいいと思う。


皆さんアプリをダウンロードする時はきっと説明欄はチラッとでも目を通すでしょう。
一瞬でもユーザーの気を引けたらと思っております。

0 件のコメント:

コメントを投稿