2014年2月15日土曜日

「PhoneGap」について

こんにちは。
Akkeyです。

さて現在は未熟ながらもandroidアプリの開発をやってる訳ですが
そのきっかけについてでもちょっとおしゃべり。

わたしがandroidアプリを作る最初の機会は
「PhoneGap」でした。

HTML・CSS・JavaScriptを使ってアプリを作るという
いわゆるハイブリッドアプリです。

ここがスタートでしたので、現在Javaを使って作るネイティブアプリは
出来ることがたくさんあって(その分複雑)楽しいですねー。

PhoneGapの開発ツールはDreamweaverでした。
当然、HTML・CSS・JavaScriptはきっちりと補完してくれて
とても使いやすかったですね。
ビルドしてapkファイルにするのもDreamweaverから簡単にできます。

なんといってもアプリを作っていて最終的なデバッグは実機でするとしても
簡単なデバッグはブラウザで出来るのが良かったです。
ボタン一つでchromeやらfirefoxで動いてくれます。IEでも あ、、うん。。。

そして現在のJavaの開発ツールはEclipseです。
ツールとしての使い勝手はEclipseの方が数段いいように思います。
まだ全然使いこなせてなくてそう思うのだから間違いない(笑)

そんな訳でして
PhoneGap→Java→??
今後どうなるやら。とうとうiPhoneか…

まあ、iPhoneは抜きにしてこれからもandroidアプリの開発を頑張っていきますので
よろしくお願いします。
いつかはAndroid Studioなんかも試してみたいですね。

ではでは皆様も楽しいITライフを!

0 件のコメント:

コメントを投稿