2014年2月25日火曜日

ステータスバーを表示する?表示しない?

Shunです。

ゲームアプリなどを起動すると全画面表示になって
ステータスバーが見えなくなるアプリがあります。

ちょっと例。


ステータスバーが消えて全画面表示になるタイプですね。
(フルボッコは全画面表示じゃないけどバーは消えている特殊な感じ)


DQMSLはステータスバーの表示が残っていますね。

これってどうなんだろうと思っていました。

全画面表示になると表示領域が増えて情報量を増やせる利点があります。

しかし個人的には、全画面表示になるとpush通知されたとき音だけ聞こえて
結局ホーム画面に戻るなりしてステータスバーのアイコンを見るという
手間がめんどうと感じます。
あと、電池の残量も見えない。時間も見えない。
たまにWifiが切れていて気づかないときも。

で、
Smashing Android UI レスポンシブUIとデザインパターン
の後半に本件のステータスバーの表示について言及されています。

私の所感と同じ理由でステータスバーの表示はしておくべきと書かれています。

ただ、ゲームアプリだと迫力のある演出が必要なので
全画面表示が仕方ないところもあると思います。

ステータスバーを消しても全画面表示させる必要があるのかどうか、
そのアプリの性質を踏まえて考えるべきことと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿